まだある! 拉致問題解決を便利にする4つのツール

TOP > 日本が拉致問題を解決できない本当の理由 [ 荒木和博 ]

日本が拉致問題を解決できない本当の理由 [ 荒木和博 ]

荒木和博 草思社ニホン ガ ラチ モンダイ オ カイケツデキナイ ホントウ ノ ワケ アラキ,カズヒロ 発行年月:2009年07月 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784794217172 荒木和博(アラキカズヒロ) 1956年、東京生まれ。

慶應義塾大学法学部政治学科卒業。

民社党全国青年部副部長、「救う会」事務局長を経て、2003年、拉致の可能性の高い失踪者の調査機関「特定失踪者問題調査会」代表に。

拓殖大学海外事情研究所教授。

予備1等陸曹、「予備役ブルーリボンの会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 小泉訪朝から二四〇〇日がたってしまった/第1章 北朝鮮による拉致とは何か(国内の“協力者の告白”がないことの意味/労働力の穴埋めとしての「帰国運動」 ほか)/第2章 なぜ拉致問題を解決できないのか(「煮て食おうが焼いて食おうが北朝鮮の自由」/対策本部は五億円の予算で何をしているのか ほか)/第3章 私たちはどうやって取り返すのか(政府は厳しい現実に向き合う勇気があるか/こちらから情報を出して反応を探る ほか)/エピローグ 意志あるところに必ず道は開ける 電撃的な小泉訪朝から7年がすぎた。

その後、5人の被害者とその家族が帰国し、新たに2人の人が政府によって拉致認定された以外、事態に進展はない。

一方で、拉致の可能性のある「特定失踪者」はおよそ470人にのぼり、北朝鮮の建国いらい今日まで、拉致が通常の行為として行なわれているとの疑いが強まった。

なぜ日本はこれほど長いあいだ、北朝鮮の工作活動を許してきたのか。

「犯人」も「居場所」も分かっていながら、なぜ拉致問題をいっこうに解決できないのか。

救出運動の最前線に立つ著者が、不可解な膠着状態の真因に迫り、日本政府の驚くべき国家意思を浮き彫りにしていく。

拉致問題のとらえ方を一変させ、ポスト金正日に向けた救出策を示す画期的な報告。

本 人文・思想・社会 政治

楽天で購入1,944円(税込み)

拉致問題解決 関連ツイート